2020年7月アーカイブ

第二保育所 園だより「ふたば8月号」(2020年)

 セミが鳴くとミーンミーンと楽しそうに真似をする子ども達。戸外でみつけたセミや抜け殻を大事そうに集めている姿がよく見られます。熱中症対策が不可欠となるこの季節、体を動かす活動と室内でゆったりと過ごす時間も設け、子ども達の心身の充実を図っていきたいと思います。

<保育目標>

いろいろな夏のあそびを楽しむ

<行事予定>

10日(月)山の日 休所

11日(火)避難訓練

12日(水)リトミック※今月のリトミックは、新型コロナウィルス感染症予防対策の為、お休みとなりました

20日(木)お弁当の日

27日(木)誕生会 ※誕生会への保護者の方の参加につきましては、後日お知らせいたします

31日(月) 旧盆(ウンケー)

9/1日(火) 〃(ナカビ)

 2日(水) 〃(ウークイ)

詳しくは園だより「ふたば8月号」をご覧ください。

ふたば8月号.pdf

[お問い合わせ]

嘉手納町第二保育所 TEL 098 956 1219

う~み~は ひろい~な~おおきいな~♪

 青い海、白い雲、サンサンと輝く太陽、そしてせみの声...。暑い暑い夏ですね。まだまだコロナ感染症の状況は気になりますが、水分補給や休息など、引き続き体調管理には十分気を付けながら、夏ならではの季節感を味わっていきましょう!

 ◎夏休み期間中は、学童さんとの合同保育となります。(8/3~8/7)

感染拡大予防のため、当面の間、下記の内容の協力をお願いします。

★利用時間:9時~12時まで

★1日7組の予約制(TEL 095-956-2361)

★マスク着用のお願い

詳しくは、ひまわりだより「ひまわり8月号」をご覧下さい。→8月ひまわり(R2).pdf

お問い合わせは、嘉手納町子育て支援センター TEL 098-956-2361 まで

令和2年度 成人保健カレンダー

令和2年7月

今年の梅雨は例年より11 日早くあがり、もう夏到来ですね。まだまだコロナの影響で予断を許さない状況ですが、体調に気を付けながら子ども達と日々を過ごしています。水遊び・虫捕り・戸外遊びなど夏ならではの遊びを子ども達とともにワクワクしながら考えています。日差しが強く汗をかいたり、疲れやすくなると思いますので、ご家庭でも食事や睡眠に気を配り、楽しい夏にしていきましょう!

★7月の行事予定★

・14 日(火)避難訓練
・29 日(水)誕生会

詳しくは、学童だより「たいよう7月号」をご覧ください。→7月WEB.pdf

お問い合わせは、嘉手納町子育て支援センター TEL956-2361まで...

第二保育所 園だより「ふたば7月号」(2020年)

梅雨が明け、気持ちよく晴れ渡った青空に、眩しい太陽の陽ざしと共に夏がやってきました。子ども達は、汗をかきながらも元気に動きまわり遊んでいます。夏ならではの体験を取り入れながら、たくさん遊んで、たくさん食べて、しっかり休息を取りながら、暑い夏を元気に過ごしていきたいと思います。

<保育目標>からだを十分に動かし、いろいろな夏のあそびを楽しむ

<行事予定>

 7日(火)七夕まつり

13日(月)プール開き

14日(火)避難訓練

16日(木)お弁当の日 内科健診

21日(火)内科健診

23日(木)海の日(休所)

24日(金)スポーツの日(休所)

28日(火)歯科検診

30日(木)誕生会 ※新型コロナウィルス感染症予防の為、誕生会への保護者の方の参加はお休みです

7月からリトミック開始予定です

詳しくは園だより「ふたば7月号」をご覧ください。

ふたば7月.pdf

【お問い合わせ】

嘉手納第二保育所 TEL 098 956 1219

梅雨が明け、梅雨が明け、本格的な夏がやってきました!

6月は保育所の外壁工事の為、園庭には出れませんでしたが

7月はおもいっきり園庭遊びを楽しんでいきたいと思います。

戸外では帽子をかぶり、水分補給に気をつけて元気に過ごして

いきます!

7月の行事予定

1日(水)リトミック

2日(木)内科健診

7日(火)七夕まつり

16日(木)歯科検診・弁当の日

22日(水)誕生会

23日(木)海の日(休所)

24日(金)スポーツの日(休所)

29日(水)リトミック

※避難訓練は予告なしに行います。

詳しくは園だより「すくすく7月号」をご覧ください

R2年度すくすく7月web.pdf

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 6.7.6

このアーカイブについて

このページには、2020年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年6月です。

次のアーカイブは2020年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。