2019年7月アーカイブ

令和元年8月

気持ちよく晴れ渡った青空に、照りつけるような日差し。真夏の
暑さに負けることなく、元気いっぱいな子どもたち。海を見たら、
飛び込みたくなりますね♪
今月も夏ならではの行事を計画していますよ!引き続き、学童と
の合同保育があります。暑さを吹き飛ばす楽しい遊びを一緒に探し
ていきましょう!

楽しい行事を計画していますよ♪詳しくは支援センターだより「ひまわり8月号」をご覧ください。→108.himawari.pdf

お問い合わせは、嘉手納町子育て支援センターまでお電話ください。TEL:956-2361

令和元年7月

今年の梅雨は、長く感じるほどの大雨続きでしたが、いよいよ夏到来です。たいよ う学童で飼っているカブトムシが「卵」を生み、ふ化するのをワクワク・ドキドキし ている子ども達です。暑さを感じながら、水遊び・虫捕り・戸外遊びなど夏ならでは の遊びを楽しみたいと考えています。汗をかいたり、疲れやすくなると思いますので、 ご家庭でも食事や睡眠に気を配り、楽しい夏にしていきましょう。

7月行事予定

・9 日(火)避難訓練

・15 日(月)海の日(休所)

・19 日(金)1学期前半終了

・20 日(土)小学校夏休みスタート(学童1日保育)

・30 日(火)誕生会 詳しくは、学童だより「たいよう7月号」をご覧ください。→お問い合わせは、嘉手納町子育て支援センターTEL956-2361まで。

幼児教育・保育の無償化について(2019年10月より)

子育て世代を応援し、社会保障を全世代型へ抜本的に変えるため、

令和元年10月より『幼児教育・保育の無償化』が始まります。

※無償化に向けての具体的な手続き等は、詳細が決定次第、町HPでお知らせする予定です。

 

◆制度の趣旨

 子育て世代を応援し、社会保障を全世代型へ抜本的に変えるため、幼児教育・保育の無償化が実施されることになりました。幼児教育・保育の無償化は、生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児教育・保育の重要性や、幼児教育・保育の負担軽減を図る少子化対策の観点などから取り組まれるものです。

 ※すべてのお子様が無償化の対象ではありません。下記にある「保育の必要性」を市町村より認定された場合のみ無償化の対象となります!

 ※無償化の対象は「利用料」です。給食費等は対象外のため、別途実費徴収があります!

 

◆幼児教育・保育の無償化について(チラシ)

幼児教育・保育の無償化1.jpg

◆「保育の必要性」の認定について

 保護者等(父母、18歳以上65歳未満の同居人)が以下のいずれかに該当している場合、「保育の必要性」の認定を受けることが出来ます。

 ※就労は、月64時間以上の勤務が必要条件となります。

 ※必要な書類(指定様式)は、嘉手納町役場で配布しております。

保育所等入所申込み関連一覧.jpg

(必要な指定様式は、クリックしてご活用ください)

 (1) 勤務証明書.doc(ワード)、勤務証明書.pdf(PDF) 勤務証明書(記入例).pdf 、勤務証明書(英語).doc(英語版)

 (2) 自営業申立書.doc(ワード)、自営業申立書.pdf(PDF)

 (3) 診断書(保護者・同居者用)期間あり.pdf診断書(保護者・同居者用)期間なし.pdf

 (4) 診断書(同居親族の看護・介護証明).pdf

 (5) 診断書(入所児童以外の兄弟等の看護証明).pdf

 (6) 求職申立書.pdf

 (7) 医師等意見書.pdf

 

◆幼児教育・保育の無償化について(フローチャート)

幼児教育・保育の無償化2.jpg

 

◆幼児教育・保育の無償化について(チラシ)

幼児教育・保育の無償化3.jpg

 

◆お問い合わせ◆

 嘉手納町役場 子ども家庭課 保育支援係 (役場内1階)

 TEL:956-1111 (内線123・272・275)

今年度の嘉手納町保育所等一覧表を掲載いたします。

参考資料としてご覧ください。

内容の詳細につきましては、各保育施設にご確認いただきますよう宜しくお願い致します。


◆令和元年度 嘉手納町保育所等一覧表(R1.5.1現在)
2019年度 保育所等一覧表.jpg
2019年度 教育・保育提供施設の町内地図(R1.5.1現在).jpg

嘉手納町の人口(令和元年5月末)

令和元年5月末日現在

区別人口

世帯数
合計
東 区
1,197
1,443
1,572
3,015
中央区
777
898
842
1,740
北 区
822
887
980
1,867
南 区
570
613
679
1,292
西 区
770
941
974
1,915
西浜区
1,439
1,766
1,890
3,656
小 計
5,575
6,548
6,937
13,485
外国人住民
69
47
42
89
合 計
5,644
6,595
6,979
13,574




異動事由集計

社会動態
自然動態
転入
36
出生
7
転出
44
死亡
16




字別人口および国籍別人口についてはR1.05.pdfよりご確認いただけます。

過去の人口統計については 【こちら】よりご確認いただけます。


【問い合わせ先】

沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納588番地
嘉手納町役場 町民保険課 住基年金係
TEL:098-956-1111(内線142~146)



梅雨が明け、本格的な夏がやってきました!どの子も弾むような笑顔で園庭へ飛び出していきます。
汗びっしょりになって夢中で遊ぶ子どもたち。
戸外では帽子をかぶり、水分補給に気をつけて元気に過ごしていきたいと思います!

☆7月行事予定☆

3日(水)・17日(水)リトミック

5日(金)七夕まつり

9日(火)避難訓練

15日(月)海の日(休所)

18日(木)お弁当の日
・7 月以降 第4(木)→第3(木)へ変更

24日(水)誕生会

・2 週目に泥んこ遊び

・3 週目からプールあそびが始まります。

詳しくは園だより「すくすく7月号」をご覧ください→R1年度すくすく7月(web).pdf

お問い合わせは第三保育所まで ☎090-956-3323

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 6.7.6

このアーカイブについて

このページには、2019年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年6月です。

次のアーカイブは2019年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。