嘉手納町

〒904-0293 沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納588
TEL:098-956-1111地図・庁舎案内窓口の対応時間

幼児教育・保育の無償化について(2019年10月より)

子育て世代を応援し、社会保障を全世代型へ抜本的に変えるため、

令和元年10月より『幼児教育・保育の無償化』が始まります。

※無償化に向けての具体的な手続き等は、詳細が決定次第、町HPでお知らせする予定です。

 

◆制度の趣旨

 子育て世代を応援し、社会保障を全世代型へ抜本的に変えるため、幼児教育・保育の無償化が実施されることになりました。幼児教育・保育の無償化は、生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児教育・保育の重要性や、幼児教育・保育の負担軽減を図る少子化対策の観点などから取り組まれるものです。

 ※すべてのお子様が無償化の対象ではありません。下記にある「保育の必要性」を市町村より認定された場合のみ無償化の対象となります!

 ※無償化の対象は「利用料」です。給食費等は対象外のため、別途実費徴収があります!

 

◆幼児教育・保育の無償化について(チラシ)

幼児教育・保育の無償化1.jpg

◆「保育の必要性」の認定について

 保護者等(父母、18歳以上65歳未満の同居人)が以下のいずれかに該当している場合、「保育の必要性」の認定を受けることが出来ます。

 ※就労は、月64時間以上の勤務が必要条件となります。

 ※必要な書類(指定様式)は、嘉手納町役場で配布しております。

保育所等入所申込み関連一覧.jpg

(必要な指定様式は、クリックしてご活用ください)

 (1) 勤務証明書.doc(ワード)、勤務証明書.pdf(PDF) 勤務証明書(記入例).pdf 、勤務証明書(英語).doc(英語版)

 (2) 自営業申立書.doc(ワード)、自営業申立書.pdf(PDF)

 (3) 診断書(保護者・同居者用)期間あり.pdf診断書(保護者・同居者用)期間なし.pdf

 (4) 診断書(同居親族の看護・介護証明).pdf

 (5) 診断書(入所児童以外の兄弟等の看護証明).pdf

 (6) 求職申立書.pdf

 (7) 医師等意見書.pdf

 

◆幼児教育・保育の無償化について(フローチャート)

幼児教育・保育の無償化2.jpg

 

◆幼児教育・保育の無償化について(チラシ)

幼児教育・保育の無償化3.jpg

 

◆お問い合わせ◆

 嘉手納町役場 子ども家庭課 保育支援係 (役場内1階)

 TEL:956-1111 (内線123・272・275)

嘉手納町議会
かでな文化センター
嘉手納町教育委員会
かでなスポーツ施設ナビ
嘉手納町健康増進センター ロータリープラザ
ロータリープラザ・健康増進センターは夜9時までオープン
道の駅かでな・展望台、レストラン、学衆展示室
まいにちちゅうぶ
マイナンバー 社会保障・税番号制度
国税庁
第11管区 海上保安本部
嘉手納町社会福祉協議会
嘉手納町マルチメディアセンター
OKINAWA41
比謝川行政事務組合