2018年6月アーカイブ

 梅雨も明け、セミの大合唱と共に夏本番です。暑さを感じながら、水遊び、虫取り、戸外遊びなどの夏ならではの遊びを楽しみたいと考えています。汗をかいたり、疲れやすくなると思いますので、ご家庭でも食事や睡眠に気を配り、楽しい夏にしていきましょう。

《今月の行事予定》

3日(火)~6日(木)嘉手納中学校二年生職場体験学習

10日(火) 避難訓練

16日(月)海の日(休所)

20日(金)1学期前半終了

25日(水)誕生会

7/21(金)~8/21(火)夏休みは午前8時~午後6時半まで利用できます。

土曜日は午前8時半~午後5時までです。間違えのないようおねがいします。

詳しくは学童だより「たいよう7月号」をご覧ください。taiyou3007.pdf

お問い合わせは、嘉手納町子育て支援センターまで・・・TEL 956-1219

 

雨の日が多い季節になりました。傘をさすのが楽しい子、長靴を履くのが楽しい子、アジサイやカタツムリなど、季節の自然に触れて楽しんでいる子・・・雨の中にも、子どもたちにとっては楽しい要素や発見がたくさんあるようです。また、気候の変化も大きく、体調を崩しやすいときでもあります。体調管理に気をつけながら今月も楽しんでいきたいと思います。

☆行事予定☆

4日(月)5日(火) 尿・蟯虫検査

6日(水) リトミック

11日(月)~15日(金) 個人面談

20日(水) リトミック

21日(木) 役場訪問

22日(金) 平和集会

23日(土) 慰霊の日(休所)

27日(水) 誕生会

28日(木) 弁当の日

※詳しくはこちらのPDFファイルをご覧下さい↓↓

H30年度すくすく6月(Web).pdf

 新しい保育環境にも少しずつ慣れてきた子どもたち。新しい友だちとの輪も広がりつつあります。さて、梅雨に入り不安定な天気が続いていますね。子どもたちも少々体調を崩しがちになっているようです。衛生面・健康面に気を付けて、保育を心がけていきたいと思います。 今月は、個人面談を予定しています。家庭や保育所での様子を話し合い、お子さんの成長を確認する機会にしたいと思います。

《今月の保育目標》

いろいろな活動に興味をもち工夫してあそぶ

《行事予定》

1日(金)尿検査キット配布

4日(月)むし歯0本表彰式

5日(火)製作あそび週間(8日まで)

12日(火)避難訓練

13日(水)リトミック(1階クラス)

     個人面談スタート(29日まで)13:30 ~ 14:30

21日(木)お弁当の日 

     0歳児給食試食会

     役場訪問(ひまわり組)

23日(土)慰霊の日(休所)

27日(水)リトミック(2階クラス)

28日(木)おたんじょう会 

※4日・5日 ぎょう虫検査・尿検査提出日

詳しくは こちらのPDFファイルをご覧ください↓↓

ふたば6月号.pdf

【お問い合わせ】

嘉手納町第二保育所

TEL / FAX 098 958 1219

      

嘉手納町の人口(平成30年4月末)

平成30年4月末日現在

区別人口

世帯数
合計
東 区
1,170
1,428
1,531
2,959
中央区
785
916
854
1,770
北 区
822
901
1,012
1,913
南 区
586
621
693
1,314
西 区
770
966
995
1,961
西浜区
1,422
1,796
1,905
3,701
小 計
5,555
6,628
6,990
13,618
外国人住民
70
47
46
93
合 計
5,625
6,675
7,036
13,711




異動事由集計

社会動態
自然動態
転入
88
出生
10
転出
39
死亡
12




字別人口および国籍別人口についてはH30.04.pdfよりご確認いただけます。

過去の人口統計については 【こちら】よりご確認いただけます。


【問い合わせ先】

沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納588番地
嘉手納町役場 町民保険課 住基年金係
TEL:098-956-1111(内線142~146)



月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 6.7.6

このアーカイブについて

このページには、2018年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年5月です。

次のアーカイブは2018年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。