現在、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言発出中のため、児童館の節分行事は中止となります。
引き続き、感染防止対策へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
児童館で遊ぶときには、マスク・ハンカチ・水筒を持ってきてくださいね。
現在、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言発出中のため、児童館の節分行事は中止となります。
引き続き、感染防止対策へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
児童館で遊ぶときには、マスク・ハンカチ・水筒を持ってきてくださいね。
新型コロナウイルスの影響により、収入が減少している等、一時的に上下水道料金のお支払いが困難な状況となっている場合は、お支払いの猶予ができます。
新型コロナウイルスの影響で、納付期限内に支払うことが困難な方
※ 状況に応じて、猶予期間、分割納付等を提案します。
町道34号線(北区コミュニティセンター前)をこれまでの一方通行から対面通行へ以下の日時より変更いたします。
令和3年2月1日 7:00~
詳細は添付ファイルをご覧ください。
安全運転のご協力よろしくお願いいたします。
ひとり親世帯臨時特別給付金のご案内
~沖縄県からのお知らせです~
支給要件を満たす場合、1世帯当たり5万円が受け取れます。(第2子以降1人につき3万円を加算)
※申請には支給対象者の要件を満たす必要があり、申請に必要な書類は申請者によって異なりますので、詳細は下記のチラシをご覧ください。
○受付期間は令和3年2月26日(金)まで
※なお、令和2年6月分の児童扶養手当受給世帯の基本給付については既に支給済みです。また、公的年金等受給者や家計急変者の要件を満たす方で申請を行った方についても支給済みです。
嘉手納町役場 子ども家庭課 児童福祉係 TEL:098-956-1111(内線122、271)
「嘉手納町高齢者健康体操」について
嘉手納町では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出機会が減った高齢者に対し、ご自宅で健康を維持できるよう、筋力低下ならびに認知症の予防になる「嘉手納町高齢者健康体操」の動画を作成しました。皆様の毎日の健康維持にご利用ください。
↓ 以下のURL、もしくはQRコードより「嘉手納町健康体操運動」の動画にアクセスできます
https://www.youtube.com/watch?v=1kMMFspVMko
令和2年度「特定防衛施設周辺整備調整交付金」を活用し、学習環境の充実・より効果的な授業展開を図るため、屋良小学校及び嘉手納小学校へ「デジタル教科書」を整備しました。
小学校の教科書改訂に伴い、国語、社会、地図、算数、理科、音楽、英語の新しいデジタル教科書を、屋良小学校及び嘉手納小学校へ整備しました。
○デジタル教科書を拡大し焦点化している様子(屋良小学校)↓
デジタル教科書を使用し拡大表示することで、説明内容を焦点化し子どもたちの理解を深めます。
○デジタル教科書に組み込まれている動画を再生している様子(屋良小学校)↓
実物を教室内に持ち込めないものや実際に行くことができない場所については、デジタル教科書に組み込まれている動画を使用し学習します。
○デジタル教科書に記載されている図を拡大し、解説している様子(嘉手納小学校)↓
デジタル教科書は、実際に教科書に記載されている図などを拡大し解説することができるため、説明がよりわかりやすく伝わります。
沖縄県の緊急事態宣言の発出により、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記に予定していた合同相談を中止とさせていただきます。町民の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
【日時】令和3年2月4日(木曜日) 10:00~16:00
【場所】嘉手納町役場 地下展示室
広報かでな1月号 掲載.pdf ← 詳細はこちらをクリック
お急ぎの相談の場合は、下記までご連絡ください。
総務課 行政係
電 話 098-956-1111(内線228)
沖縄県独自の緊急事態宣言発出に伴い
嘉手納町中央公民館、学習室、嘉手納町健康増進センターの利用時間を下記の期間変更いたしますので、利用者の皆さまにはご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
期 間 :令和3年1月20日(水)~令和3年2月7日(日)
利用時間:午前9時~午後8時まで(※健康増進センターは午前9時30分~午後8時まで)
※期間については、今後の状況により変更になる可能性がありますので、詳細は各施設までお問い合わせください。
中央公民館 098-956-4142
図書館(学習室) 098-957-2470
健康増進センター 098-956-1230
沖縄こども未来プロジェクト入学応援給付金は、2021年4月に沖縄県内の高校に入学する生徒を対象に給付金をお届けする事業です。
給付金は返済不要で、成績も問いません。
多くのサポーターや団体、企業から寄せられた支援金を活用し、入学・新生活に必要な用品購入などの費用に充てていただけます。
住民税の所得割・均等割がともに非課税の世帯の子どもで、2021年4月に沖縄県内の高校に入学予定の人(合否の結果は問いません)。
※生活保護受給世帯は対象外
高校入学生=40,000円 400人
2021年1月18日(月)~2月5日(金) ※消印有効
必ず期間内にお申し込みください。締め切り後の受付はできません。
申込書に必要事項を記入し、事務局あてに①郵送 ②メール(スキャンしてPDF添付) ③沖縄こども未来プロジェクトホームページ内専用フォームに入力 のいずれかでお申し込みください。
申請書のダウンロード、専用フォームからへの入力はこちら → https://kodomomirai.okinawatimes.co.jp/application-form
沖縄こども未来プロジェクト事務局
電話:098-860-3537(平日10:00~17:00)
〒900-8678 那覇市久茂地2-2-2 沖縄タイムス社 12階
令和3年度の嘉手納町民農園利用者募集を行いますので、利用を希望される方は期限内に申請書および身分証の写しを提出してください。
・募集区画:現利用者が利用更新をしなかった区画数(現時点で未定)
・利用期間:令和3年4月1日~令和4年3月31日
・利用料金:3,000円(250円×12ヵ月)
詳細はこちら
申請書はこちら(WORD形式)
申請書はこちら(PDF形式)
令和3年1月17日(日) 執行
午後9時~(開票)
開票速報 最終確定
※集計表の不具合によりイシキ猛候補の得票数に誤りがあった為、開票結果を訂正しております。
なお、結果については影響ありません。
訂正時間:0時10分
得票総数 (A) |
6,802
|
按分の際、切り捨てた票数 (B) |
0
|
いずれの候補者にも属さない票数 (C) |
0
|
有効投票数 (D)[(A)+(B)+(C)] |
6,802
|
無効投票数 (E) |
64
|
投票総数 (F)[(D)+(E)] |
6,866
|
無効投票率 [(E)/(F)×100] |
0.93%
|
持ち帰りその他 (G) |
0
|
投票者総数 [(F)+(G)] |
6,866
|
令和3年度新入学児童生徒を対象に、下記のとおり入学説明会を実施いたします。
※当日は、就学通知書(ハガキ)をご持参の上ご来場ください。
※入場の際は、マスクの着用等、新型コロナウイルス感染拡大防止対策にご協力をお願いいたします。
※入学説明会に関するお問い合わせは、各小中学校までお願いいたします。
日 時:令和3年2月3日(水)
受付 15:00~
開始 15:30~
場 所:屋良小学校体育館
対象者:保護者
【お問い合わせ】TEL:098-956-2214
日 時:令和3年2月3日(水)
受付 15:00~
開始 15:15~
場 所:嘉手納小学校ランチルーム
対象者:保護者
【お問い合わせ】TEL:098-956-2264
日 時:令和3年2月4日(木)
受付 14:40~
開始 15:10~
場 所:嘉手納中学校体育館
対象者:新入学生徒及び保護者
【お問い合わせ】TEL:098-956-2263
令和3年1月17日(日)執行 午前7時~午後8時(投票)
投票最終確定
第1投票区中央区コミュニティーセンター
当日有権者数 | 投票者数 | 投票率 | |
---|---|---|---|
1,834
|
715
|
38.99%
|
|
1,901
|
618
|
32.51%
|
|
3,735
|
1,333
|
35.69%
|
第2投票区嘉手納地区学習等供用施設・児童館
当日有権者数 | 投票者数 | 投票率 | |
---|---|---|---|
1,198
|
438
|
36.56%
|
|
1,363
|
430
|
31.55%
|
|
2,561
|
868
|
33.89%
|
第3投票区西区コミュニティーセンター
当日有権者数 | 投票者数 | 投票率 | |
---|---|---|---|
2,037
|
720
|
35.35%
|
|
2,253
|
729
|
32.36%
|
|
4,290
|
1,449
|
33.78%
|
嘉手納町全投票区累計
当日有権者数 | 投票者数 | 投票率 | |
---|---|---|---|
5,069
|
1,873
|
36.95%
|
|
5,517
|
1,777
|
32.21%
|
|
10,586
|
3,650
|
34.48%
|
※上記投票者数及び投票率に、期日前投票者数及び不在者投票者数は含まれません。
男 |
1,364 |
||
女 |
1,844 |
||
合計 |
3,208 |
男 |
1 |
||
女 |
7 |
||
合計 |
8 |
男 |
3,238 |
||
女 |
3,628 |
||
合計 |
6,866 |
男 |
63.88% |
||
女 |
65.76% |
||
合計 |
64.86% |
嘉手納町地区の投票所の位置図です。
入場整理券の表面に投票所の記載があります。
ご活用ください。
PDF版 ↓↓
JPEG版 ↓↓ 画像をクリックして開きます。
地図データは沖縄県地図情報システムを活用しています。
嘉手納町議会議員選挙<期日前投票速報>
令和3年1月16日(土)までの集計
期日前投票数
13日(水) |
294
|
347
|
641
|
6.05%
|
309
|
427
|
736
|
6.95%
|
|
330
|
457
|
787
|
7.43%
|
|
431
|
613
|
1,044
|
9.85%
|
|
1,364
|
1,844
|
3,208
|
30.28%
|
選挙人名簿登録者数(令和3年1月11日現在):10,594人
※ 情報が更新されていないときは「再読込み」をお試しください。
令和3年1月17日執行 嘉手納町議会議員選挙 立候補届出一覧
令和3年1月12日 午後5時現在の届出は以下のとおり。
届出受理番号 | 氏 名 | 性別 | 生年月日 | 政 党 | |
1 | 仲村 一 | 男 | 昭和38年2月17日 | 無所属 | 前 |
2 | 仲村渠 兼栄 | 男 | 昭和38年4月5日 | 無所属 | 現 |
3 | 古謝 友義 | 男 | 昭和26年7月16日 | 無所属 | 現 |
4 | 田仲 康榮 | 男 | 昭和19年8月21日 | 日本共産党 | 現 |
5 | 宇榮原 京一 | 男 | 昭和39年4月3日 | 無所属 | 現 |
6 | 伊敷 猛 | 男 | 昭和45年1月29日 | 無所属 | 新 |
7 | 福地 義広 | 男 | 昭和35年11月21日 | 無所属 | 新 |
8 | 當山 均 | 男 | 昭和39年4月5日 | 無所属 | 現 |
9 | 嵩原 妙子 | 女 | 昭和41年7月14日 | 公明党 | 新 |
10 | 田崎 博美 | 男 | 昭和21年2月23日 | 無所属 | 現 |
11 | 安森 盛雄 | 男 | 昭和37年9月1日 | 無所属 | 現 |
12 | 花城 勝男 | 男 | 昭和31年7月4日 | 無所属 | 現 |
13 | 新垣 貴人 | 男 | 昭和53年12月3日 | 無所属 | 現 |
14 | 照屋 唯和男 | 男 | 昭和39年6月26日 | 無所属 | 現 |
15 | 志喜屋 孝也 | 男 | 昭和33年11月6日 | 無所属 | 現 |
16 | 奥間 常明 | 男 | 昭和33年11月3日 | 無所属 | 前 |
17 | 金城 利幸 | 男 | 昭和25年6月29日 | 無所属 | 前 |
18 | 石嶺 邦雄 | 男 | 昭和48年11月29日 | 無所属 | 現 |
期日前投票の期間:
令和3年1月13日(水曜日) から 1月16日(土曜日)
朝 8時30分 から 夜 8時00分 まで
期日前投票所の場所:
嘉手納町役場 1階 エントランスホール
位置図:
PDF版 ↓↓
JPEG版 ↓↓ クリックして開きます
地図データは沖縄県地図情報システムを活用しています
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和3年度の町・県民税申告は予約制になります。
●申告受付期間 2月16日(火)~3月15日(月)
午前9時~11時30分 午後1時~5時
●夜間申告日 2月22日(月)・3月12日(金)
午前9時~11時30分 午後1時~8時
●休日申告日 3月14日(日)※受付時間は平日受付日と同じです
●予約受付期間 1月15日(金)~3月12日(金) ●予約専用番号 098-923-3575 |
【注意事項】
予約は申告希望日の前日までに済ませてください。(申告当日の予約はできません。)
代理での予約も可能です。
確定申告する場合も、同様に予約が必要です。
青色申告や土地・建物を売却した場合は、税務署で申告してください。
申告期間を過ぎると、6月13日まで申告ができません。
申告期間を延長することはありません。
当日の体温測定とマスク着用をお願いします。
当日は検温して体温が37.5℃以上ある方や体調不良の方は来庁をお控えください。
沖縄県在住の18歳までの子どもで、スマートフォンでQRコードを読み込み「友だち追加」をすると、イライラする、モヤモヤする、泣きたい、誰かに聞いてほしいことなどをLINEで気軽に相談できます。
詳しくはこちら → 【チラシ】こども こころのLINEトーク.pdf (QRコードあり)
主催 : 沖縄県 事業受託・運営 : NPO法人おきなわCAPセンター
嘉手納町議会議員選挙について
嘉手納町議会議員選挙が次の日程で行われますので、お知らせします。
(任期満了は令和3年1月25日となります)
■ 告示日
令和3年1月12日(火)
■ 投票日
令和3年1月17日(日)
■ 投票時間
午前7時から午後8時
■ 投票できる人
平成15年1月18日以前に生まれた人で、令和2年10月11日以前から、引き続き住民基本台帳に記載されている人。
なお、投票日までに町外に転出した人は、投票できません。
■ 投票所へ行くときは
入場整理券を持って、入場整理券に記載されている投票所で投票を行ってください。
■期日前投票期間
令和3年1月13日~1月16日
午前8時30分から午後8時まで
注意:期日前投票所は嘉手納町役場になります
お問い合わせ
嘉手納町選挙管理委員会
098-956-1111
マイナンバーカード交付申請書の再送付に関することは、下記の総務省マインバー総合フリーダイヤル
または嘉手納町役場 町民保険課住基年金係へお問い合わせください。
○総務省マインバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
(フリーダイヤル・音声ガイダンスに従って1番を選択)
平日 午前9時30分~午後8時00分
土日祝 午前9時30分~午後5時30分(年末年始を除く)
○嘉手納町役場 町民保険課住基年金係 956-1111(内141・144)
あけましておめでとうございます。
今年も引き続き、感染対策のルールを守りながら楽しくあそびましょう。
1月20日(水)は児童館へあそびに来た児童にムーチーをプレゼントします!
詳しくは、児童館だよりをご確認ください。
嘉手納町では、認可外保育施設等利用に関する無償化の申込み受付を下記のとおり実施いたします。
※前年度より継続して無償化の対象となることを希望する場合も、申し込み手続きは必要です。
書 類 配 布 : 令和3年1月6日(水)より配布開始
申 込 期 間 : 令和3年1月19日(火)~1月29日(金)まで(土日祝日を除く)
配布及び受付時間: 8時30分~17時15分【12時~13時は除く】
配布及び受付場所: 嘉手納町役場 1階 子ども家庭課
「保育の必要性の認定」に該当する世帯で、認可外保育施設等(認可外保育施設、一時預かり事業、病児保育事業、ファミリーサポートセンター事業)の利用料を無償上限額内で無償化を申し込む場合は、必要書類をご準備のうえ、お申し込みください。
※R3.4.1現在で0歳~2歳児クラスに在園する児童については、住民税非課税世帯のみ対象となります。
※令和3年度の認可保育所等(保育所、認定こども園)に申し込みを行い、教育・保育給付認定を取得した場合は、有効期間内において、本手続きは不要です。
【注意事項】
・「保育の必要性」の認定要件には、保護者の状況(就労、妊娠・出産など)に応じた確認書類の提出が必要です。
・給食費や延長保育料、行事等は無償化対象外です。
○詳しくは、下記の「子育てのための施設等利用給付認定申請案内」をご覧ください。
令和3年度申請案内
各種提出様式
(4)同意書.pdf
(5)就労証明書.pdf(PDF)、勤務証明書(英字版).pdf(PDF)
※自営業の方は、就労証明書の2ページ目を提出してください。
(6)求職申立書.pdf(PDF)
(7)診断書(保護者・同居者用).pdf(PDF)
◆お問い合わせ◆
嘉手納町役場 子ども家庭課 保育支援係(町役場1階)
TEL:098-956-1111 (内線123)