|
 |
お申し込みお問い合わせ
電話 098-956-2361
|
|
子育て支援センターは、明日を担う子どもたちのすこやかな成長を願って現在乳幼児を育てていらっしゃる保護者の皆さん、子育てに不安や悩みをお持ちのみなさんに家族が安心して楽しく子育てが出来るように、子育ての情報交換や相談を行うと共に一緒に集い楽しく遊ぶ場を提供します。 |
|
ひまわり支援 |
 |
事業内容 |
支援センター活動内容 |
利用日 |
育児相談 |
子育てについての不安や心配ごとは一人で悩まず気軽に相談したりお電話下さい。
★夜泣き★ミルクが嫌い★友達と遊べない
★言葉がおそい★おむつをとりたいなど |
月曜日~金曜日
午前9時~午後3時まで |
子育て広場 |
いつでも誰でも自由にきて、遊べる交流の場です。
親子で参加し、子育てについての情報を得たり、話し合いをします。我が子の成長を確かめたり、同年令、異年令のふれあいの場でもあります。 |
月曜日~金曜日
午前9時~午後3時まで |
子育て講座 |
専門の講師を招いて、ミニ講演会を行います。 |
地域交流
(出前支援) |
地域の行政施設を利用して、出前支援を行います。 |
子育て
サークル支援 |
育児をしながら、“自分たちのやりたい事を楽しくやってみたい。”そんな方々のサークル作りをお手伝いしています。 |
月曜日~金曜日
午前9時~午後3時まで |
絵本、カセット
テープの貸出 |
絵本、カセットテープの貸し出しをしています。
お子さんの夢をいっぱいふくらませてあげましょう。 |
支援センター
だより |
支援センターだより“ひまわり”を毎月発行、子育てに関する情報をお伝えします。 |
|
たいよう学童 |
対象者 |
町内在住者の児童とその保護者 |
連絡先 |
嘉手納町役場 児童福祉係
電話 956-1111 (内線 121・123) |
|
随時募集しています!! 放課後児童健全育成事業
(障害児童一時的保育)(障害児童保育含む) 小学生が対象で有料です。 |
目的:保護者の就労支援、遊び及び生活の場を与えて健全な育成を図る。
学童では子ども達が、子ども同士の関わりの中から、色々な事を学び、体験活動を通し、のびのびと過ごしています。子ども達は遊びを通して仲間意識が芽生え、社会性を生活の中で育んでいます。
・児童数
たいよう学童 50名
屋良学童クラブ 20名
嘉手納学童クラブ 20名
合計 90名のお友達が通っています!
(育成時間)
平日 / 下校時~6時30分
長期休み / 8時~6時30分
土曜日 / 8時30分~5時
|
※屋良小学校、嘉手納小学校の低学年生のお迎えのバスを運行しています。
土曜日、学校の代休、学校が長期休みのときはご父兄で送迎をお願いします。(お迎えのバスは運休です。) |
|
レイアウト |
 |
|
|
>>ホーム<< |