2020年9月アーカイブ

日中はまだまだ残暑厳しい日が続きますが、夕暮れの早さや、さわやかな風に秋の訪れを感じる今日この頃...。スポーツの秋!食欲の秋!読書の秋!そして秋休み!学童でもいろいろな秋を楽しみたいと思います。
≪今月の予定≫
5日(月)~ 7日(水)秋休み
 ※6日(火)はお弁当持参になります。ご協力宜しくお願いします。
13日(火)避難訓練
28日(水)誕生会

≪おしらせ≫
・新型コロナウイルス感染拡大防止の為、今年度の地域交流ハロウィンパレードは中止となりました。

詳しくは、学童たよりをご覧ください。→10月WEB.pdf
お問い合わせは嘉手納町子育て支援センター TEL:956-2361まで

嘉手納町第二保育所 園だより「ふたば10月号」

食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、実りの秋・・・いろいろ楽しみの多い季節。
日中はまだ陽射しが強い沖縄ですが、夏に比べると朝夕は涼しく感じられ、園庭では
この間までミンミンと鳴いていたセミからトンボにバトンタッチ!だいぶ過ごしやすく
なりましたね。たくさん食べて、動いて、秋ならではの自然や味覚に触れる体験を
楽しめるといいですね!

<保育目標>
戸外で、のびのびと体を動かして遊ぶ

<行事予定>
13日(火)避難訓練
15日(木)お弁当の日(※22日とお知らせしていましたが誤りです
29日(木)たんじょう会

※9月30日に掲載した園だよりに誤りがありました
 お詫びをして訂正いたします

詳しくは園だより「ふたば10月号(訂正版)」をご覧ください↓↓
10月ふたば(訂正) -.pdf

【お問い合わせ】
嘉手納町第二保育所 TEL / FAX 098 956 1219

kosodate.jpg

≪子育て利用者支援事業について≫

★「こんなこと聞いていいの?」「誰に相談すればいいの?」
 発達のことや子育ての不安、仕事を始める時、保育所・学童はどう探そう...など、困った時は、【子育て支援センター利用者支援相談員】にご相談下さい。あなたの「困った」を一緒に考え、適切な支援へつなぐお手伝いや必要な情報提供を致します。お気軽にご相談下さい。(伊波・村吉)

★開設日時:午前9時30分~午後4時30分(土日・祝日・年末年始を除く)

社会資本総合整備計画の公表について

2020.09.23

「社会資本整備総合交付金交付要綱」第10第1項に基づいて、
嘉手納町が作成している社会資本総合整備計画を公表します。

0000238134_社会資本総合整備計画.pdf

0000238134_事前評価チェックシート.pdf

参考図面.pdf

沖縄県における最低賃金額の改定について

 令和2年度の沖縄県における最低賃金額が、令和2年10月3日より、現行の790円から2円引上げられ、792円となります。

 沖縄県内で働くすべての労働者及び使用者に適用されます。

 詳しくは、下記リーフレットまたはホームページをご覧ください。

最低賃金.png

最低賃金に関する特設サイトはこちら(外部リンク)

沖縄労働局ホームページはこちら(外部リンク)

嘉手納町の人口(令和2年7月末)

令和2年7月末日現在

区別人口

世帯数
合計
東 区
1,220
1,470
1,585
3,055
中央区
752
854
797
1,651
北 区
818
855
969
1,824
南 区
579
616
681
1,297
西 区
769
933
950
1,883
西浜区
1,437
1,751
1,886
3,637
小 計
5,575
6,479
6,868
13,347
外国人住民
79
55
42
97
合 計
5,654
6,534
6,910
13,444




異動事由集計

社会動態
自然動態
転入
34
出生
8
転出
66
死亡
16




字別人口および国籍別人口についてはR02.07.pdfよりご確認いただけます。

過去の人口統計については 【こちら】よりご確認いただけます。


【問い合わせ先】

沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納588番地
嘉手納町役場 町民保険課 住基年金係
TEL:098-956-1111(内線144)




嘉手納町では令和2年9月7日より妊婦さんを対象とした生活必需物品供給事業を始めます。

 現在、新型コロナウイルスが各地で流行しております。新型コロナウイルスが特別に妊娠に与える影響について、現時点では報告はありませんが、一般に妊婦さんが肺炎にかかった場合には重症化する可能性があるため、より一層感染予防を図る必要があると言われています。感染予防対策に配布物品をぜひご活用ください。

【対象期間】令和2年9月7日(月)~令和3年3月31日(水)

【対象者】上記期間内で妊娠中の方

※配布物品の受け取り時点で既に出産されている方は対象外となります。

【配布物品】 ◎使い捨てマスク ◎携帯用アルコール

※妊娠週数によって配布数が異なります。

◆配布物品の受け取り方法、詳細については下記ファイルをご参照ください。
お知らせ.pdf

※配布物品の受け取りを拒否される方は、拒否届出書の提出が必要です。
拒否届出書.pdf

≪お問い合わせ先≫ 嘉手納町役場 子ども家庭課 母子保健係 TEL 956-1111(内線270・157)

 新型コロナウィルス感染症の影響で、外遊びの時間が減っている中、こんがりと焼けた子ども達の姿に成長を感じています。新年度から半年を迎え、子ども達同士での関わりもだいぶ増えてきました。これから、お友達とたくさんのワクワクを体験してほしいですね。現在、新型コロナウィルス感染症対策へのご協力をお願いする中ではありますが、この時期からは新型コロナウィルス感染症だけではなく、インフルエンザをはじめ、秋から冬に流行しやすい感染症への対策も必要になってきます。引き続き、子ども達の健康管理・安全対策には十分気をつけていきたいと思いますので、ご協力をお願いいたします。

<保育目標>

夏の疲れを癒し、生活リズムを整える

<行事予定>

 1日(火) 旧盆(ナカビ)

 2日(水) 旧盆(ウークイ)

 8日(火) 避難訓練

17日(木) お弁当の日

21日(月) 敬老の日(休所)

22日(火) 秋分の日(休所)

24日(木) 誕生会

詳しくは園だより「ふたば9月号」をご覧ください。

ふたば 9月号.pdf

[お問い合わせ]

嘉手納町第二保育所 TEL 098 956 1219

9月になりましたが、日中はまだまだ暑い日が続いています。

その中でも子どもたちは暑さに負けず園庭で元気いっぱい遊んでいますよ(^^)

 新型コロナウィルス感染症の影響で、楽しみにしている水遊び、園外保育が

上手く活動に取り入れていけていない状況です。

1日でも早く、子どもたちとのびのびと楽しく過ごせることを願っています。

引き続き、子どもたちの一人ひとりの体調管理を徹底していきます。

ご家庭でもよろしお願いします。

  ★今月の予定★

 1日(火)旧盆 ナカビ

 2日(水)旧盆 ウークイ

17日(木)弁当の日

21日(月)敬老の日(休所)

22日(火)秋分の日(休所)

23日(水)誕生会

※避難訓練は予告なしに行います。

詳しくはこちらをご覧ください。→R2年度すくすく9月.doc(web).pdf

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 6.7.6

このアーカイブについて

このページには、2020年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年8月です。

次のアーカイブは2020年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。