2020年2月アーカイブ

年が明けたかなと思ったら、あっという間に2月になりました。「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」と云われるように、
この季節の時の流れは早く感じますね。寒さに負けずに今月も元気に過ごしましょう。今月の支援センターは「節分」「春のお茶会」
など、季節を楽しめる行事や「リトミック」「親子ふれあいヨーガ」等があります。お友達も誘って遊びに来て下さい。

詳しくは、「ひまわりだより2月号」をご覧ください。→202.himawari.pdf

お問い合わせは嘉手納町子育て支援センターTEL956-2361まで。

例年に比べ暖かい日が続いていた今年の冬も,ここ最近は冬の寒さを感じる日が増えてきましたね。そんな寒い日も,天気のいい日は園庭やベランダで元気に遊んでいる子どもたちです。

◎行事予定◎

3日() 豆まき

11() 建国記念の日(休所)

12() リトミック(2F)

18() 避難訓練

20() 弁当の日

23() 天皇誕生日

24() 振替休日(休所)

26() リトミック(1F)

27() 誕生会

詳しくは園だより「ふたば2月号」をご覧ください。futaba0202.pdf

お問い合わせは第二保育所まで...TEL098-956-1219

暖かくなったり寒くなったりと、体調管理が難しい季節ですが
うがい、手洗いを忘れずに感染症の予防を心がけていきましょう。
節分でいろんな「鬼」をやっつけて元気で健康な体づくりをして
いきたいと思います。子どもは風の子、寒さなんかに負けないぞー!

行事予定
3日(月) 豆まき
11日(火)建国記念の日(休所)
19日(水)リトミック(0,1,2,歳児)
20日(木)弁当の日
23日(日)天皇誕生日
24日(月)振替休日(休所)
26 日(水)誕生会

詳しくは園だより「すくすく2月号」をご覧下さい→すくすく2月号.pdf

お問い合わせは第三保育所まで ☎098-956-3323

令和2年2月

寒くなったかと思うと、春のような暖かな日もあり、気温の変動が著しい今年の
冬ですが、体調を崩す子ども達も多いので、学童では、感染症予防のため、手洗い・
うがいを習慣づけるようにしています。子ども達は、寒さに負けず
広場を駆け回り、にぎやかな声と笑顔で心を和やかにしてくれます。
今月は、ONETEAM学童フェスタがあります。学童での日々の生活と遊びを披
露したいと思います。子ども達の成長した姿を、どうぞご期待ください!!

★2 月行事予定
1 日(土)ONE TEAM学童フェスタ
ロータリープラザ2 階(中央公民館)9:30 集合
7 日(金)八店舗会 豆まき(たいよう・嘉手納学童クラブ)
10日(月)避難訓練
11 日(火)建国記念日(休所)
26日(水)誕生会
28日(金)お茶会(嘉手納中学校交流)

詳しくは、学童だより「たいよう2月号」をご覧ください。→お問い合わせは嘉手納町子育て支援センターTEL956-2361まで。→2月たいようweb.pdf

嘉手納町の人口(令和元年12月末)

令和元年12月末日現在

区別人口

世帯数
合計
東 区
1,199
1,449
1,574
3,023
中央区
770
880
839
1,719
北 区
820
873
982
1,855
南 区
572
609
683
1,292
西 区
773
946
965
1,911
西浜区
1,427
1,738
1,889
3,627
小 計
5,561
6,496
6,934
13,430
外国人住民
77
53
41
94
合 計
5,638
6,549
6,975
13,524




異動事由集計

社会動態
自然動態
転入
44
出生
11
転出
43
死亡
7




字別人口および国籍別人口についてはR1.12.pdfよりご確認いただけます。

過去の人口統計については 【こちら】よりご確認いただけます。


【問い合わせ先】

沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納588番地
嘉手納町役場 町民保険課 住基年金係
TEL:098-956-1111(内線142~146)



月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 6.7.6

このアーカイブについて

このページには、2020年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年1月です。

次のアーカイブは2020年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。