2019年4月アーカイブ

◆安全に処理するために
・カセットボンベ、スプレー缶(エアゾール缶)は必ず中身のガスを使い切って出してください。

※スプレー缶に穴は開けないでください。※

◆チェック方法

・中身の有無を確認
 振って中の音を聞いてください。中身のガスが残っていると「シャカシャカ」と音がします。
 必ず使いきってから各行政区ごとに指定されている回収日に出してください。
 回収日については下記の通りになっておりますのでご確認ください。

The remains of spray and gas cans are highly flammable,and have possibly led to explosions at the recycling plant.

Please follow these rules as below.

① Make sure any spray and gas cans are completely empty before you dispose of them.

【 Shake to check for any remaining contents.】

② Pleace fully empty cans in a transparent garbage bag, and make sure to check the correct disposal day for Non-Flammable Garbage.

・東区:第1・第3土曜日
・中央区:第2・第4土曜日
・北区:第2・第4土曜日
・南区:第2・第4土曜日
・西区:第1・第3土曜日
・西浜区・第1・第3土曜日

◆適切な処理を行わないと大変危険です。
 ・火災、爆発の原因に
 中身の残ったカセットボンベ・スプレー缶(エアゾール缶)を排出するとごみ収集車両、の火災の原因となります。ごみ処理施設で、爆発事故が発生する原因となります。

平成31年4月19日に、ごみ焼却施設(比謝川行政事務組合環境美化センター)で不燃物の処理中に爆発事故が発生いたしました。

◆どうしても使い切ることができない場合

カセットボンベ・スプレー缶(エアゾール缶)を最後まで使いきったはずなのに、まだ中身の音がする場合、商品に表示されているメーカーにお問い合わせください。

※カセットボンベにメーカー名が表示されていない場合は、社団法人日本ガス石油機器工業会
〔カセットボンベお客様センター〕0120-14-9996 までお問い合わせください。
URL:http://www.jgka.or.jp/

 草花の芽吹きとともに、爽やかな風が心地よく感じる季節になりました。子育て支援センターは、親子や妊婦さん、どなたでも子育てについて、学びあい、交流することができる場です。

 今年度も、たくさんの親子と出会える事を楽しみに、子ども達の健やかな成長を見守りながら、子育てのお手伝いをさせて頂きたいと思います。どうぞ、気軽にご家族の皆さんで遊びにいらしてくださいね。

≪今月のお楽しみ≫

☆10日(水)リトミック 11:15~11:45 講師:金城順子先生

☆15日(月)あげます・ください会 11:00~14:00

☆25日(木)4月生まれのお誕生会 10:30~11:30

詳しくは、子育て支援センターだより「ひまわり4月号」をごらんください。⇒ himawari3104 (1).pdf

お問い合わせは、嘉手納町子育て支援センターまでTEL956-2361

平成31年4月2日

 4月、新しい仲間との出会いにウキウキ!わくわく!それぞれの夢と思いをのせ、たいよう学童・嘉手納学童クラブ・屋良学童クラブ3つの学童保育がスタートしました。学童で、遊びの中でルールを出し合ったり、共通の目的をもって活動したり、異年齢で関わり合いながら、仲間を作り広げていってほしいと思います。

〈今月の行事予定〉

5日(金)新入生歓迎会(三学童合同)

8日(月)小学校始業式(新一年生は一日保育)

9日(火)小学校入学式

16日(火)避難訓練

24日(水)誕生会

28日(日)こいのぼりフェスタ

詳しくは、学童だより「たいよう4月号」をご覧ください。taiyou201904web.pdf

お問い合わせは、嘉手納町子育て支援センターまで...TEL956-2361

初めての保育所、新しい保育室、先生、お友達とわくわくドキドキの子
ども達です。一人ひとりを大切にし、あたたかく受け止め、安心して園生
活が送れるように保育をしていきたいと思います。御家庭からも信頼され、
地域に愛される保育所を目指して職員一同頑張りますので、保護者の皆様のご協力を宜しくお願い致します。

行事予定

1 日(月) 入所式・保育始め
12 日(金) こいのぼり掲揚式
16 日(火) 避難訓練
23 日(火) 役場こいのぼり掲揚式
(ひまわり組参加)
24 日(水) 誕生会
25 日(木) 弁当の日
27 日(土) 親子遠足
28 日(日) こいのぼりフェスタ
4/28(日)~5/6(火) 休所

詳しくは嘉手納町園だよりすくすく4月号をご覧下さい。

Microsoft Word - H31年度すくすく4月web.pdf

お問い合わせは第三保育所まで  ☎956-3323

嘉手納町の人口(平成31年2月末)

平成31年2月末日現在

区別人口

世帯数
合計
東 区
1,187
1,433
1,568
3,001
中央区
778
898
841
1,739
北 区
823
899
992
1,891
南 区
576
610
686
1,296
西 区
769
948
980
1,928
西浜区
1,445
1,787
1,921
3,708
小 計
5,578
6,575
6,988
13,563
外国人住民
78
53
45
98
合 計
5,656
6,628
7,033
13,661




異動事由集計

社会動態
自然動態
転入
35
出生
4
転出
30
死亡
8




字別人口および国籍別人口についてはH31.02.pdfよりご確認いただけます。

過去の人口統計については 【こちら】よりご確認いただけます。


【問い合わせ先】

沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納588番地
嘉手納町役場 町民保険課 住基年金係
TEL:098-956-1111(内線142~146)



入園・進級おめでとうございます!

 さわやかな風が園庭を吹き抜けていく季節となりました。新しいクラスに進級した子どもたちの顔は、ちょっぴり不安と期待を感じながら、お兄さん・お姉さんらしくなっているように見えます。

また、新しい環境でドキドキいっぱいの新しいお友だちの小さな胸も不安でいっぱいでしょう。園では、一人ひとりの不安を受け止め、子ども達がいろいろな人と触れ合いながら感性豊かに育つよう、成長を見守っていきたいと思います。

★行事予定★

1日(月) 入所式
16日(火) 避難訓練
18日(木) お弁当の日
19 日(金) こいのぼり掲揚式(園庭にて)
25日(木) 誕生会
28日(日) こいのぼりフェスタ(社協主催)(ひまわり組参加)
29日(月) 昭和の日(休所)
30 日(日) 退位の日(休所)
※29 日(月)~ 5 月6 日(月)は祝日の為、保育所は休所になります。
※詳しくは園だより「ふたば4月号」をご覧下さい。futaba3104.pdf

お問い合わせは第二保育所まで...TEL 098-956-1219

健康カレンダー(母子保健事業)

母子カレンダー.pdf
《母子保健事業に関するお問い合わせ》 
  嘉手納町 子ども家庭課 母子保健係 TEL 956-1111(内線159)

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 6.7.6

このアーカイブについて

このページには、2019年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年3月です。

次のアーカイブは2019年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。