2018年7月アーカイブ

【創業支援事業】特定創業支援事業

嘉手納町では、嘉手納町商工会や町内金融機関等と連携し、これから創業・起業される方に対し、創業支援を行います!

※ 嘉手納町は、平成29年5月に産業競争力強化法に基づく創業支援事業計画について国の認定を受けました。

【 特定創業支援事業 】

① 嘉手納町商工会にて創業相談等

  嘉手納町商工会 

  TEL:098-956-2810

  HP:http://www.kadena.or.jp/


② コザ信用金庫及び沖縄海邦銀行にて「創業セミナー」の受講

◎コザ信用金庫  http://www.kozashinkin.co.jp/csr/sougyo_school.html
 <コザしん創業スクール.pdf

sougyou.jpg

産業競争力強化法に基づく創業支援事業計画の認定制度について

平成26年1月20日に施行された「産業競争力強化法」では、地域の創業を促進させるため、市区町村が民間の創業支援事業者(地域金融機関、NPO法人、商工会議所・商工会等)と連携して、ワンストップ相談窓口の設置、創業セミナーの開催、コワーキング事業等の創業支援を実施する「創業支援事業計画」について、国が認定することとしています。

http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/index.html


【 特定創業支援事業 】

① 嘉手納町商工会にて創業相談等

② コザ信用金庫及び沖縄海邦銀行にて「創業セミナー」の受講


(1)経営、(2)財務、(3)人材育成、(4)販路開拓

について4回以上、1ヶ月以上の継続的なアドバイスを受け、その旨が確認できる者を「特定創業支援事業」を受けた者として、嘉手納町が証明書を発行します。

特定創業支援事業による支援を受けた創業者については、

① 特定創業支援事業の支援を受けて創業を行おうとする者又は創業した日以後5年を経過していない個人が会社を設立する際、登記にかかる登録免許税が軽減(株式会社又は合同会社は、資本金の0.7% →0.35%※、合名会社又は合資会社は、1件につき6万円→3万円)されます。

※ 最低税額の場合、株式会社設立は15万円が7.5万円、合同会社設立は 6万円が3万円にそれぞれ減額されます。

② 創業2ヶ月前から対象となる創業関連保証の特例について、事業開始6ヶ月前から利用の対象になります。

③ 創業前または創業後税務申告を2期終えていない事業者は、日本政策金融公庫の融資制度である新創業融資制度を、創業資金総額の 1/10以上の自己資金要件を満たす方として利用できます。

④ 厚生労働省が実施する生涯現役起業支援助成金の対象者となります。

以上のメリットを受けたい創業者は
嘉手納町に(嘉手納町)証明に関する申請書.docを提出してください

梅雨が明け、本格的な夏がやってきました!

どの子も弾むような笑顔で園庭へ飛び出していきます。汗びっしょりになって夢中で遊ぶ子どもたち。

戸外では帽子をかぶり、水分補給に気をつけて元気に過ごしていきたいと思います。

☆7月行事予定☆

4(水)・18(水)リトミック

6日(金)七夕まつり

10日(火)避難訓練

16日(月)海の日(休所)

24日(火)カレーパーティー

25日(水)誕生日

26日(木)お弁当の日

・2週目に泥んこ遊び

・3週目からプールあそびが始まります。

※詳しくはこちらのPDFファイルをご覧ください↓↓

H30年度すくすく7月(web).pdf

【お問い合わせ】

嘉手納町第三保育所

TEL/FAX 098-956-3323

 梅雨も明け、セミの鳴き声とともに子どもたちの大好きな季節になりました。玄関の飼育ケースではアゲハチョウの幼虫がサナギへと変化し、蝶となってヒラヒラと舞う様子を見せることができました。他にもオオゴマダラが金色のサナギになり、毎日観察を楽しんでいる子どもたちです。今月は 七夕まつり、水あそびなど夏ならではの活動を計画しています。日差しが強いので、健康管理には十分気を付けて夏あそびを楽しみたいと思います。

《今月の保育目標》

からだを十分に動かし、いろいろな夏あそびを楽しむ

《行事予定》

3日(火)嘉手納中学校 職場体験(5日まで)

6日(金)たなばたまつり 保育所ホールにて(10時~)

10日(火)地震・津波避難訓練

11日(水)リトミック(1Fクラス)

12日(木)プール開き

16日(月)海の日(休所)

19日(木)お弁当の日

25日(水)リトミック(2Fクラス)

26日(木)たんじょう会

詳しくは こちらのPDFファイルをご覧ください↓↓

平成30年7月(web).pdf

【お問い合わせ】

嘉手納町第二保育所

TEL / FAX 098 958 1219

嘉手納町の人口(平成30年5月末)

平成30年5月末日現在

区別人口

世帯数
合計
東 区
1,177
1,435
1,532
2,967
中央区
784
912
850
1,762
北 区
824
898
1,007
1,905
南 区
590
621
695
1,316
西 区
767
961
989
1,950
西浜区
1,420
1,790
1,896
3,686
小 計
5,562
6,617
6,969
13,586
外国人住民
69
46
44
90
合 計
5,631
6,663
7,013
13,676




異動事由集計

社会動態
自然動態
転入
29
出生
11
転出
62
死亡
13




字別人口および国籍別人口についてはH30.05.pdfよりご確認いただけます。

過去の人口統計については 【こちら】よりご確認いただけます。


【問い合わせ先】

沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納588番地
嘉手納町役場 町民保険課 住基年金係
TEL:098-956-1111(内線142~146)



月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 6.7.6

このアーカイブについて

このページには、2018年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年6月です。

次のアーカイブは2018年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。