2017年1月アーカイブ

廃消火器の処理について

 このたび、一般家庭に設置されている消火器の約4分の1が製造後10年を経過しており、使用期限切れとみられることが、全国初の「一般家庭における消火器の保有実態調査」で分かりました。こうした劣化または腐食している消火器は衝撃を与えると破裂の恐れがあります。

 お心当たりのある方は、下記のホームページアドレスをクリックし、処分の際にはホームページに記載されている、「特定窓口(引き取り(訪問)&持ち込み)」か「指定取引場所(持ち込み)」のどちらかご自宅から近い事業所へご連絡ください。

・「消火器リサイクル推進センター」_https://www.ferpc.jp/

セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)について

セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)は、健康の維持増進及び疾病の予防への取組(以下、一定の取組※1)を行う個人が、スイッチOTC医薬品※2を購入した際に、その購入費用について、所得控除を受けることができる制度です。従来の医療費控除と、どちらかの選択となります。

※1一定の取り組みとは
特定健康診査、予防接種、定期健康診断、健康診査、がん検診

※2スイッチOTC医薬品とは
要指導医薬品及び一般用医薬品のうち、医療用から転用された医薬品

適用関係

平成29年1月1日から平成33年12月31日までの間に購入したスイッチOTC医薬品が対象となります。

控除を受けるためには、当該年について申告(所得税の確定申告または町県民税申告)が必要です。各年について、平成30年度町県民税申告(平成29年分確定申告)から平成34年度町県民税申告(平成33年分確定申告)で申告してください。

平成30年度(平成29年分)申告 → 平成29年1月1日~平成29年12月31日購入分が対象

平成31年度(平成30年分)申告 → 平成30年1月1日~平成30年12月31日購入分が対象

平成32年度(平成31年分)申告 → 平成31年1月1日~平成31年12月31日購入分が対象

平成33年度(平成32年分)申告 → 平成32年1月1日~平成32年12月31日購入分が対象

平成34年度(平成33年分)申告 → 平成33年1月1日~平成33年12月31日購入分が対象

※購入したものを複数年分まとめて申告することはできません。

申告には、スイッチOTC医薬品の購入金額がわかる領収書等の他、その年中に一定の取組を行ったことを明らかにする書類の提示または提出が必要です。

控除対象額

健康の維持増進及び疾病の予防への取組を行う個人が、自己又は自己と生計を一にする配偶者、その他の親族に係るスイッチOTC医薬品の購入代価を支払った場合において、その年中に支払った合計額のうち12,000円を超える部分の金額(その金額が88,000円を超える場合は、88,000円)について、当該年分の総所得金額等から控除されます。

【注意事項】

従来の医療費控除との併用はできませんので、どちらかを選択して申告してください。


対象医薬品

医師によって処方される医療用医薬品から、医師の処方を受けずに薬局等店舗で購入できる要指導医薬品及び一般医薬品へ転用された医薬品が対象です。

また、一部の製品については、パッケージに対象であることを示す識別マークが掲載されています。

selfmedication_img_03.gif

※識別マークがなくても対象となる製品もあります。


※詳細は、厚生労働省ホームページをご確認ください。外部リンク 厚生労働省 セルフメディケーション税制について

農業支援制度についてのお知らせ

 嘉手納町では、下記の農業支援制度を実施しております。

     制  度  名

            概     要

農薬購入補助制度

農薬購入費用の一部補助

優良農機具購入補助制度

農機具購入費用の一部補助

優良種苗購入補助制度

種苗購入費用の一部補助

さとうきび新植奨励補助制度

さとうきびの春植、夏植面積に応じ補助金を支給

さとうきび生産奨励制度

さとうきびの生産面積に応じ堆肥を支給

これらの支援制度を利用できる方は、嘉手納町が作成する農家台帳に名前が記載されている方となります。農家台帳に記載されるためには役場に申請する必要がありますので、下記事項をよく読み、対象となる方は役場産業環境課へ申請書を提出してください。

対 象 者 : 町内に住所を有する農家で、耕作面積の合計が10a(1,000㎡)以上及び年間耕作日数が60日以上の方

       ※町外の耕作地及び黙認耕作地を含む。

申請方法 : 農家台帳記載申請書を担当課に提出する。

         申請書はこちら

提出期限 : 平成29年2月28日(火)

提 出 先 : 嘉手納町役場 産業環境課 農林水産係

※注意※ 対象となる方であっても、農家台帳に名前が記載されていなければ各種支援制度を利用することができませんので、必ず申請してください。

お問合せ   嘉手納町役場 産業環境課 農林水産係 TEL956-1111(内線322)

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 6.7.6

このアーカイブについて

このページには、2017年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年12月です。

次のアーカイブは2017年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。