2016年12月アーカイブ

基地内立入りについて

基地内の旧屋敷、墳墓、御獄(うたき)などを参拝する場合には、町役場を通じて米軍へ立入許可申請書等の書類提出が必要です。また、参拝立入代表者は、原則として嘉手納町民とします。

<申請方法>

〇嘉手納弾薬庫地区(久得) 

1.町役場に基地立入者の名簿(全員の運転免許証の番号または健康保険証の番号含む)、および立入車両の車検証の写しを参拝日の2週間前までに町役場に提出してください。(申請書については 町役場で作成します)                                                                                                                            2.米軍からの立入許可の連絡は、町役場から申請者に行います。                                                                                            3.参拝日は全員が名簿に記載した運転免許証または健康保険証および車検証を携帯してください。当日は米軍関係者同行のもと参拝を行うことになります。

参拝可能日:土曜および日曜日

参拝時間帯:午前8時~11時、午後12時30分~3時

〇嘉手納マリーナ                                                                                                                        1.嘉手納マリーナ用様式を記入し、参拝日の2週間前までに町役場に提出してください。                                                                             2.米軍からの立入許可の連絡は、町役場から申請者に連絡を行います。 ※原則として米軍関係者は同行しません。

〇嘉手納飛行場                                                                                                                              1.嘉手納飛行場用様式を記入し、顔写真付きの身分証明書(運転免許証等)の写し(カラー)、立入車両の車検証および自賠責保険の写しを参拝日の2週間前までに町役場に提出してください。                                                                          2.立入許可の連絡は米軍より直接申請者に対して行います。                                                                                              3.参拝日は申請書と共に提出した身分証明書及び車検証を携帯してください。当日は米軍関係者同行のもと参拝を行うことになります。

参拝可能日:金曜日

参拝時間帯:午前9時~午後4時までの間の2時間以内

〇その他米軍基地                                                                                                                        1.その他米軍基地用様式を記入し、顔写真付きの身分証明書(運転免許証等)の写し(カラー)および立入車両の車検証の写しを参拝日の2週間前までに町役場に提出してください。                                                                                2.立入許可の連絡は米軍より直接申請者に対して行います。                                                                                             3.参拝日は申請書と共に提出した身分証明書及び車検証を携帯してください。当日は米軍関係者同行のもと参拝を行うことになります。

詳しくは、基地渉外課(内線242)までお問い合わせください。

嘉手納基地等に関する苦情受付

基地から派生する苦情につきましては、①~③のすべての機関で受け付けております。

嘉手納基地以外の米軍基地関係の苦情につきましては、②、③の機関にご連絡ください。

連絡先名称電話番号

①嘉手納町役場 基地被害苦情110番
(通話料無料。24時間365日対応。音声ガイドにて対応いたします。)

0800-200-4665
(フリーアクセス)
②沖縄防衛局 報道室 098-921-8143
③沖縄県庁 基地対策課 098-866-2460

嘉手納町の人口(平成28年11月末)

平成28年11月末日現在

区別人口

世帯数
合計
東 区
1,137
1,438
1,514
2,952
中央区
788
926
844
1,770
北 区
814
893
1,031
1,924
南 区
591
653
717
1,370
西 区
780
988
1,005
1,993
西浜区
1,369
1,775
1,883
3,658
小 計
5,479
6,673
6,994
13,667
外国人住民
67
45
39
84
合 計
5,546
6,718
7,033
13,751




異動事由集計

社会動態
自然動態
転入
33
出生
16
転出
36
死亡
12




字別人口および国籍別人口については H28.11.pdfよりご確認いただけます。

過去の人口統計については 【こちら】よりご確認いただけます。


【問い合わせ先】

沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納588番地
嘉手納町役場 町民保険課 住基年金係
TEL:098-956-1111(内線142~146)



沖縄県では、石綿含有成形板等の建築材料を使用している建築物等の解体等を行う場合、事前に作業の実施届出を行う等の規制を平成28年4月1日から施工しております。

本規制には、解体等に先立ち、石綿が含有していないか調査を行う必要があります。詳しくは下記のリーフレットをご覧ください。

CCF20161213_0001.jpgCCF20161213_0000.jpg

嘉手納町の人口(平成28年10月末)

平成28年10月末日現在

区別人口

世帯数
合計
東 区
1,141
1,442
1,512
2,954
中央区
783
922
839
1,761
北 区
814
890
1,028
1,918
南 区
590
648
718
1,366
西 区
787
992
1,018
2,010
西浜区
1,370
1,778
1,877
3,655
小 計
5,485
6,672
6,992
13,664
外国人住民
69
46
40
86
合 計
5,554
6,718
7,032
13,750




異動事由集計

社会動態
自然動態
転入
36
出生
15
転出
39
死亡
18




字別人口および国籍別人口については H28.10.pdfよりご確認いただけます。

過去の人口統計については 【こちら】よりご確認いただけます。


【問い合わせ先】

沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納588番地
嘉手納町役場 町民保険課 住基年金係
TEL:098-956-1111(内線142~146)



月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 6.7.6

このアーカイブについて

このページには、2016年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年11月です。

次のアーカイブは2017年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。