2015年12月アーカイブ

保育所について

◎保育所(園)とは

保育所(園)は、児童福祉法に基づく施設で、厚生労働省の管轄の組織です。 保護者が働いていたり、病気等の状態にあったり、家庭において保育を必要とする事由に該当する町内の乳幼児を、家庭の保護者に代わって保育することを目的にした施設です。 したがって、どの家庭の児童も無条件に入所できるものではありません。

◎入所対象児童とは

嘉手納町に住所を有する0歳児から5歳児までの「保育を必要とする」児童が対象。

◎保育を必要とする事由

1.就労、自営業の方

2.妊娠、出産(産前3か月、産後4か月)

3.補助者の疾病、障害(要診断書)

4.同居または、長期入院等している親族の介護、看護

5.災害復旧

6.求職活動(起業活動を含む)

7.就学(職業訓練校等を含む)

8.虐待やDVの恐れがあること

9.育児休業取得中に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること

※入所申込みに必要な書類は嘉手納町役場子ども家庭課にて配布しています。

◆2019年度 保育所等一覧表(R1.5.1現在)

2019年度 保育所等一覧表(R1.5.1現在).jpg

 

◆2019年度 教育・保育提供施設の町内地図(R1.5.1現在)

2019年度 教育・保育提供施設の町内地図(R1.5.1現在).jpg

第1次嘉手納町地球温暖化防止実行計画の取り組み結果について公表します。

【嘉手納町地球温暖化防止実行計画の概要】

  嘉手納町の事務・事業に伴い発生する温室効果ガス(CO2)を削減する計画として平成21年度に『第1次嘉手納町地球温暖化防止実行計画』を策定しました。

○計画の期間  基準年度を平成20年度として、平成22年度から平成26年度までの5年間

○排出削減目標 平成26年度までに、基準年度比で6%の削減

○対象範囲   町の事務・事業に関する施設

(民間事業者、指定管理者等へ外部委託している施設及び公共施設の一部は対象外)

無題.jpg

1.png

【平成26年度の実績報告について】

 温室効果ガスの総排出量は、基準年度と比較して約5.2%削減した。目標の6.0%削減とは

ならなかったが目標値に近い値まで減少することができた。

 詳しくは、実績報告書をご覧ください。

1.平成26年度 実績報告書(第5章 実績報告).pdf

2.平成26年度 実績報告書(資料編 一部抜粋).pdf

3.平成26年度 実績報告書(全部).pdf

チップ(土壌改良材)を希望する方へ無料配布します。

※これまで焼却処分されていた町内から出た草木を破砕機によって細かく粉砕し、発酵過程を得たチップ(土壌改良材)を再利用(リサイクル)として農家や家庭菜園などの土作り環境のお手伝いが出来るように町民の皆様へ無料で配布しています。

【配布の手続き】

○ 申請及び配布場所はリサイクルセンター(かでな振興㈱裏ヤード内)となります。
   住所:嘉手納町字久得5  かでな振興株式会社
○ 配布の時間は午前9時00分~午後4時30分(昼休みを除く)までとなります。
○ 毎週水曜日を配布日とします。
○ 嘉手納町内在住者又は嘉手納町内に畑を所有している人に限ります。(住所確認ができるものの提示をお願いします)

申請書はコチラになります。 →  チップ(土壌改良材)配布申請書.pdf

【注意事項】

○ チップ(土壌改良材)の転売は禁止です。

○ チップ(土壌改良材)は堆肥ではありません。

○ 天候等によりチップの配布ができないことがあります。

○ チップ(土壌改良材)を運ぶトラック等の準備をお願いします。

○ チップ(土壌改良材)の配達は行っておりません。

○ チップ(土壌改良材)の配布量については、生産量に応じての配布となります。

【チップの特徴】

○ 土にチップを混ぜ込むことにより通気性がよくなり野菜・草花の根の発育を良くし、成長を助けます。

○ 散水しても土全体に水分が行き渡り、透水性がよく発育を良くします。

○ 毎日散水しなくても、チップ自体に保水力があり、普段より水かけの手間がはぶけます。

○ 混ぜ込んだ後は、土もホクホク柔らかくなり、雑草の除去など手軽に行えます。

※ 平成27年10月より、かでな振興(株)でも直接チップをもらえる手続きができます。

【チップ(土壌改良材)配布に関するお問い合わせ】
  :嘉手納町役場 産業環境課 :℡098-956-1111
  :かでな振興株式会社     :℡098-957-1414 

 

嘉手納町の人口(平成27年11月末)

平成27年11月末日現在

区別人口

世帯数
合計
東 区
1,123
1,455
1,516
2,971
中央区
773
918
849
1,767
北 区
790
886
988
1,874
南 区
588
655
716
1,371
西 区
782
992
1,023
2,015
西浜区
1,362
1,801
1,910
3,711
小 計
5,418
6,707
7,002
13,709
外国人住民
69
46
40
86
合 計
5,487
6,753
7,042
13,795




異動事由集計

社会動態
自然動態
転入
38
出生
24
転出
42
死亡
5




字別人口および国籍別人口については H27.11.pdfよりご確認いただけます。

過去の人口統計については 【こちら】よりご確認いただけます。


【問い合わせ先】

沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納588番地
嘉手納町役場 町民保険課 住基年金係
TEL:098-956-1111(内線142~146)



月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 6.7.6

このアーカイブについて

このページには、2015年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年11月です。

次のアーカイブは2016年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。