 |
 |
 |
幕開け
「かぎやで風節」
「ごえん節」 「辺野喜節」 |
斉唱
「わたりぞう」 「安波節」 「安里屋ユンタ」
嘉手納中学校、
嘉手納小学校、屋良小学校 |
舞踊
「上り口節囃し」
宮城流朱之会 古謝弘子琉舞研究所 |
 |
 |
 |
舞踊
「花笠踊り」
玉城流糸和会 神村シズエ道場 |
舞踊
「かせかけ」
宮城流百之會 奥間圭子琉舞研究所 |
あいさつ
嘉手納町文化協会
会長 田場盛幸 |
 |
 |
 |
筝曲合奏
「わたりぞう」
「瀧落管攪」 「對馬節」 |
舞踊
「浜千鳥」
八嘩流餘音の会 前田千加子琉舞練場 |
舞踊
「湊くり」 安座間本流千代之会
会主 津覇千代琉舞研究所 |
 |
 |
 |
器楽合奏
「揚作田節」
「めでたい節」 「鳩間節」 |
古典音楽独唱
「千瀬節」
仲宗根 保 池原 道 |
古典音楽独唱
「子持節」
島袋 昌真 宮平 明美 |
 |
 |
 |
古典音楽独唱
「仲風節」
比嘉秀昭 安次嶺京 |
古典音楽独唱
「述懐節」
知花 英機 前田喜志子 |
舞踊
「汀間当」
宗家 真境名本流
多和田奈江子琉舞道場 |
 |
|
|
舞踊
「加那ヨー天川」
玉城流眞惠之会 伊佐眞一琉舞道場
二代目 伊佐恵美子琉舞道場 |
|
>> 戻る << |