● 著者略歴
伊波 勝雄(『甘藷と野國總管』編纂委員長 第2章・終章執筆)
1939(昭和14)年生
嘉手納町出身
嘉手納町教育委員会教育長
屋嘉比 収
(『甘藷と野國總管』編纂委員 第1章執筆)
1957(昭和32)年生
糸満市出身
沖縄大学法経学部助教授
崎原 恒新(『甘藷と野國總管』編纂委員 第3章執筆)
1943(昭和18)年生
与那原町出身
具志川市史編集委員
宮平 友介(『甘藷と野國總管』編纂委員 第4章執筆)
1950(昭和25)年生
嘉手納町出身
嘉手納町教育委員会文化財主幹
座間味栄議(『甘藷と野國總管』編纂委員 第5章・甘藷年表執筆)
1950(昭和25)年生
今帰仁村出身
むぎ社

協力いただいた機関および方々 この本を編集するためにたくさんの機関や研究者、嘉手納町の方々にご協力いただきました。
法政大学出版局 糖業農産課 農業試験場(沖縄県) 農業試験場園芸支場(沖縄県) 
さつまいも文献資料室(鹿児島県指宿市立図書館内) さつまいも資料館(埼玉県川越市)
坂井健吉 木村三千人 湯之上忠 井上浩 塩谷格 津波古清助 奥間偉功 上運天次郎
真喜屋清 松下尚明 金城鉄男 比嘉絵理奈

参考図書 野國總管や甘藷について自分で調べてもっとくわしく知りた
い皆さんが参考にしてほしい図書です。
・嘉手納町の先人たち編集委員会編 『嘉手納町の先人たち』(嘉手納町教育委員会)
・嘉手納町史編纂審議会編 『嘉手納町史資料編3 文献資料』(嘉手納町教育委員会)
・高良倉吉・田名真之編 『図説 琉球王国』(河出書房)
・高良倉吉 『アジアの中の琉球王国』(吉川弘文館)
・田名真之 『儀間真常 時代を拓く』(那覇出版社)
・伊波勝雄 『世替りにみる 沖縄の歴史』(むぎ社)
・宮本常一 『甘藷の歴史』(未来社)
・小林 仁 『サツマイモのきた道』(古今書房)
・小田尚二 『さつまいも 伝来と文化』(春苑堂出版)
・木村三千人 『さつまいも史話』(創風社出版)
・豊田清修 『知られざる沖縄の三偉人』(牧野出版)
・坂井健吉 『ものと人間の文化史 90・さつまいも』(法政大学出版局)
・武田英之 『まるごと楽しむ サツマイモ百科』(農山漁村文化協会)
・  "   『そだててあそぼう〔3〕サツマイモの絵本』
・大井次三郎 『学研の図鑑 植物』(学習研究所)
・いも類振興会編 『いも類振興情報』(いも類振興会)
・『さつまいも』(鹿児島県農政部流通園芸課)
・高良初喜 『沖縄の気象と天気』(むぎ社)